今日は
自分軸で生きる人と
他人軸で生きる人の違い
について書きますね。
自分軸と他人軸。
自己啓発本などでよく聞く言葉ですね。
HSS型HSPさんは
やりたいことが明確で実行力もあるので
自分軸な部分もあります。
いっぽうで
人から認められたい。
人より優れていたい。といった
承認欲求が他の人よりも強く
「本当に自分が望むもの」が
ブレる傾向もあります。
もちろん人によるので
あなたの場合は
どっちにあてはまるかな?と
客観的に今の自分を知るという目的で
気軽に読んでもらえたら嬉しいです。
分かりやすく箇条書きで
それぞれの特徴を示すので
あなたにあてはまる方を
直感で選んでみてください^^
では早速いきます!
これから7つの問いをだすので
それぞれ「AかB」であてはまる方を
選んでくださいね。
※迷う場合は
「どちらかというと…こっち!」
みたいにパパっと選んでみてね。
【1】普段、自分の気持ちや意見を
A:素直に表現するほうだ
B:ガマンして言わないことが多い
【2】普段の口ぐせや心のつぶやきで多いのは
どちらの言葉?
A:「~したい」「~したくない」
B:「~しなきゃいけない」「~すべきだ」
【3】苦手な人からお願い事をされて
本当は断りたいとき、どう反応する?
A:お断りする。
B:断らずに、渋々受け入れる。
【4】とっても幸せで嬉しそうな人を見ると
A:楽しそう。いいなぁ。って思う。それだけ。
B:その人と比較して、さらに自己否定的な思考に陥る。
【5】人前でミスしたり恥をかく場面があったら
A:「恥ずかしかったけど、まぁいっか~」と流す
B:いつまでも引きずってしまい
「周囲の人からどう思われたか」などを深く考え込む
【6】人と違う行動をとろうとするとき
A:「とりあえずやってみよう」と
まず自分の行動に意識がむく
B:周囲からの批判や、人からどう思われるかに
まず意識がむく
【7】価値観の違いで
誰かと議論になりそうな時
A:「自分の気持ちや考えはこうです」と
相手に伝える
B:「自分がガマンしたら丸くおさまる」
「言ってもムダだ…」と
思って言いたいことをガマンする
—————
いかがでしたか?^^
AとBのどちらに
多くあてはまりましたか。
Aが多いと
自分軸傾向が強い人で
Bが多いと
他人軸傾向が強い人です。
で、これって
他人軸だからダメです。
って言いたいわけじゃないです。
今の状態で悩みがなかったら
問題ないと私は考えています。
だけど…
やっぱり他人軸傾向が強いと
しんどいんですよね。。
例えば私は
・海外に旅にでかけたり
・心理学などの新たな学びを受けたり
といった行動は
全く抵抗なくできたんです。
そういった行動力はあったので
「すごいよね!」って
驚かれることもたくさんあったんですが…
実は、種明かしすると
”自分一人で好き勝手できる行動”
は積極的にできたんです。
旅も学びも
一人で完結できる行動ですよね。
いっぽうで
人からジャッジされる状況では
自分を表現できずにいました。
例えば
・会議で自分の意見を言う
・社内で人と違う行動をとる(目立つ)
などなど。
こんな場面になると
借りてきた猫みたいに
消極的でしたね。。
人の目にさらされている時は
人からどう思われるかを意識してしまって
いつも緊張してましたし…(^^;
今回のチェックリストでも
過去の私は、
Bの他人軸の傾向がかなり強かったです。
そんな私でも
100%オールA(自分軸)ではないですが
今は90%くらいAの自分軸になっていると
実感できています。
じゃあ、その変化って
どうやって起こせたのか?
というと、それが
”不自由な思い込みを手放していったから”
です。
不自由な思い込みっていうのは
・~しなくてはいけない
・私はダメな人間だ
・失敗してはいけない
など無数のあらゆるマイナスの思い込みです。
ほとんどの生きづらさの根っこは
”思い込み”にあります。
ちょっとここで
考えてみてください。
もし、あなたの周りの人が
100%あなたの味方だとして
・どんなあなたも受けとめてくれる
・好きなように生きていいよ。って
受け入れてくれる
・あなたがどんな感情を表現しても
温かく見守ってくれる
そんな人達に囲まれているとします。
もし、そんな世界で生きているなら
・あなたはどんな風に生きていますか?
・どんなことをやっていますか?
・どんな風に自分を表現していますか?
そんな世界に生きているなら
もっと自分らしく自分軸で
自由に生きられそうですよね?^^
実は私たちは
すでにそんな世界に生きているんです。
だけど
・自分らしくいられない。
・生きづらい
・人目が気になってしまう。
この根本の原因が
私たちが抱える”不自由な思い込み”です。
この不自由な思い込みを手放すことで
本来の自分が生きたい世界を
生きることができます。
・やりたいことに挑戦できるし
・好きな人と楽しく関わったり
・仕事でパフォーマンスを発揮したり
シンプルに
余分な不安や悩みがなくなって
自分の人生に熱中できるようになります。
そんな世界を実現する一歩として
まずは自分のマイナスな思い込みに気づくってことです。
自分を拘束している思い込みから
少しでも自由になると
ほんとうに世界が変わります。
・「好き」「苦手」など本音が言えたり
・行動の幅がぐんと広がったり
・新しいことに挑戦できるようになったり
こんな世界があったんだ…!
って驚きの連続になります。
自分軸で生きられると
選択肢がふえてくるので
本当に人生の幸福度が爆上がりです。
ということで
今回は自分軸と他人軸の違いについて
お伝えしました。
あなたの現状を客観的に知る
機会になれたら嬉しいです!^^
【追伸】
HSS型HSPの
自己肯定感を爆上げするメール講座という
メルマガを無料で配信しています。
今回のような自分軸についても
具体的な事例や限定動画なども
配信しているので
ぜひ登録してみてください^^
登録は下記の画像をクリック↓