【HSS型HSP】「生きづらい人」と「生きづらくない人」の決定的な違いとは?

こんにちは。
心理カウンセラーの伊志川さくらです。


この記事ではHSS型HSPさんの
生きづらくなる人」と「ならない人」を分ける
“たった一つの習慣”について解説します。

今回の内容を今日から意識すれば、
マイナス感情に左右されることが減って
心穏やかに過ごせる時間が増えるので
ぜひ最後まで読んでくださいね^^

結論から言うと
その決定的な違いは、
わいてきた感情を適切に受け入れているかどうかです。


HSS型HSPさんは、
日々膨大な刺激や情報を受け取り、
その一つ一つを深く処理します。

でも、その情報や出来事から生じる感情が
消化不良になってしまうと

・過剰な疲労感、気疲れ
・自己否定
・モチベーション低下

を引き起こします。

一方で、生きやすい人は、
わいてきた感情を受けとめるスキルを持っています。

そのスキルとは、わいてきた感情を無視せずに
ただそのまま受け止める、というものです。
重要なのは、「こう思ってしまう自分はダメだ…」
と自己否定に陥らないことです。


例えば、職場でミスをしてしまってモヤモヤ。。
生きづらくなる人は、
「どうしてあんなミスしちゃったんだろう」
「もう、自分で何も仕事できないなぁ」
「上司からもう仕事ふられなくなる。。」
といった、あの時のミスした自分を責める言葉
を何日も頭の中で反芻します。

逆に、生きやすい人は、
「ミスしちゃったなぁ。自分にダメだししちゃうよね」
「ミスしたのは、仕方ないよね」
とありのままの気持ちを受けとめる言葉を
自分にかけています。


生きづらくなるかならないかを決めるのは、性格の強弱ではありません。
「感情を受けとめる」という、たった一つのスキルです。
このスキルがあるかないかで、生きづらさが格段に変わってきます。

もし、この感情を受けとめるスキルについて
もっと知りたい!と思ったら
こちらの無料メール講座がおススメです^^

▶HSS型HSPにむけた自己肯定感を爆上げするメール講座

気持ちを受けとめるスキル(自己受容)について
人間関係、人との比較くせなど、複数の視点から
お伝えしているので、ぜひ登録してみてくださいね^^

それでは今日も最後まで
お読みくださりありがとうございました^^

【お試しカウンセリング】
まずはお試しでカウンセリングをうけたいという方は、上記のバナーもしくは下記リンクからお申込みください。(お申込みページにある公式LINEからもご予約可です)

↓ ↓
お試しカウンセリングに申し込む

【夢実現コーチング講座】
あなたの本当の情熱ややりたいことを見つけて、ワクワク自己実現していくための個別コーチング講座も開催しています。まずは無料の個別相談であなたの現状を聞かせてください^^

↓ ↓
コーチング講座の無料個別相談はこちら

【期間限定プレゼント】

公式LINEでは、HSP・精神性発汗など不安症を克服するためのお役立ち情報、および不定期でキャンペーンを配信しています^^お試しカウンセリングやお問い合わせもLINEからできます。

\期間限定・LINE登録で3大特典あり/
①社交不安克服ワークシート(ワークシートの説明動画つき)
➁「人目が気になる」から脱却して軽やかに自分らしく日々を楽しむ方法
→Kindle出版した本の原稿(約8,000文字)をプレゼント
③不安症、HSP気質の私のままで自分が主役の人生になる!完全攻略3ステップ
→自分を知る具体的な3つのワークもついています♪

※下記のお友達追加ボタンをクリックか、こちらをクリックしてね^^

友だち追加

【無料メールマガジン】

完全無料のメルマガをお悩み別に2種類配信しています^^
少しでも興味があればお気軽に登録してね♪

①自分の口ぐせを知って自己肯定感をあげるメルマガ
↓ ↓
無料メールマガジンの詳細を見てみる

➁精神性発汗の悩みを克服するメルマガ
↓ ↓
無料メールマガジンの詳細を見てみる

【YouTube動画】

HSP・精神性発汗など不安症でお悩みの方へむけて、生きづらさ解消のヒントをお届けしています^^チャンネル登録大歓迎です!

↓ ↓
YouTube動画を見てみる