南インド在住カウンセラーが感じる「インド人の人目を気にしない気質」から受ける影響

こんにちは。
心理カウンセラーの伊志川さくらです。

私は現在、
南インドのコーチンという町に住んでいます。

私がはじめてインドに旅行にきたのは
大学4年の冬でした。

旅が好きなので
大学時代には14か国ぐらい(東南アジア、東欧、アメリカ大陸、欧州など)
訪れていたのですが
インドに旅にきたときから
私にとってインドは特別な国になりました。

それはどうしてなんだろう?
と振り返ったときに、
インド人の性格や環境に魅力を感じたからだと思います。

私は子供の頃から
人目を気にして生きてきました。

・いつも”人から見られている感覚”を感じていたり
・「これをすると相手はどう思うのか?」と逐一気にしたり
・失敗やミスをしたら、周りから〇〇と思われる…と不安になったり

こんな考えで支配されていたので
自分らしい人生を生きていなかったなぁと思います。
(もちろん今でも多少は気にしますよ^^)

そんな人目を気にする私が
初めて「人目を気にしないインド人たち」の環境に飛び込んだとき
すごく心が解放されたような気持ちになったんです。

そこで今回は
私がインドにきて
どうして心が解放された気持ちになったのか?
を書いていきますね^^

・インドに興味がある方
・自分の殻を破ってみたいと感じている方
ぜひ読んでみてください。

※大前提として
「人目を気にするのがダメだ」と言いたいのではないです。
私も今でも気にする時がありますし
人目を一切気にしないのも弊害があると思います。

ここでお伝えしたいのは
過剰に気にするレベルから、生きやすくなるレベルに
移行すると、もっと自由に自分の人生が生きれるよ。
ということです。


人目を気にする方は、目が泳ぐんですよね。

自分も時々目が泳ぐので、わかるのですが
相手と会話しているときに上目遣いになったり
黒目が左右にふれたりします。

あとは手が特定の場所に触れていたり
そわそわ落ち着きがなかったり。

こういった特徴がインド人にはなくて
会話している時も目が泳がないし
会話の言葉に集中している様子がうかがえます。

一人で町を歩いているときも
インド人は堂々と歩いているんですよね。

それは子供とか大人とかおじいちゃんとか
年齢は関係なく、ほぼみんなそう。

まっすぐな目をして歩いていて
周りに人はいるけど、自分の世界で生きている感じ。

インドではカースト制度は廃止されていますが
身分に応じた生き方はまだ残っています。

だけど、どんな身分だとしても
自分の人生を”受け入れて”生きている、
という印象を受けます。

そんな人目を気にしないインド人と接していると
”気にするという概念”がほぼ存在しないので
「私も気にしなくていいんだ…」って
感じるようになりました。

それはある種の安心感のようなもの、
かもしれません。

・誰も自分のことを気にしていない
・誰も私のことを気にしていない
・誰からも非難されない、ジャッジされない

そんな安心感が生まれて
「あ~もう気にしなくていいんだな」って
感じられたというのが個人的な見解です。

私はこれまで
「私は変わってる。人と違う」と感じていました。

それは人から実際に、いい意味でも悪い意味でも
言われたことがあるからです。

「あなたは変わってる」と言われて
ある人は褒め言葉や優位性を感じるかもしれないし
またある人は「普通にならないと…」と不安を感じるかもしれません。

だけど、そもそも”普通”という基準って
・自分の家族の普通
・自分の一番仲がいい5人の友人の普通
・メディアで言われている普通
など、自分を取り巻く環境やコミュニティによって
大きく変わってきます。

だから、
「変わってる」と言われたとしても
あなたのほんの一部を指摘されただけだし
あなたがいる小さな環境でのみ”変わっている”と
認識されているだけ、にすぎません。

私もどちらかというと
「変わっている」と言われるタイプなのですが
インドにくるとそれが気にならなくなるくらい
色んな人たちが生活しています。

「変わっている」という概念がない、という感じです。
それはあらゆる宗教、成育歴など
様々なバックグラウンドの人たちが同じ空間で
生きているからかもしれません。

インドにいると思わず
「こんなのアリ?!」って叫びそうになるような
シーンにどんどん出会えます笑


・警察官が勤務中に一般人がいる
ベンチに横になって寝ていたり
・バスの運転手がぎゅうぎゅうの渋滞の中
対向車にサイドミラーをぶつけながら走ったり
(結局サイドミラーは折れて落下していきました…)
・一方で、道路のど真ん中でぐっすり寝ている犬には
みんな優しく避けて車を運転していたり
・普通の身なりをした人が、裸足で町中を歩いていたり
(けがしそうだし、動物の汚物も転がってる中で…)

他にも日常で「こんなのアリ!?」という場面は
たくさんありました。
(今は少し慣れてきた)

私の常識を、ことごとく破壊してくる国、
それがインドです。

だから”常識”や”普通の基準”って
あってないようなもの。
そう思わせてくれます。

だからこそ、インドにいると
「好きに生きていいんだ」と
再認識できるんですよね。

「常識」や「普通」の概念がないから
「変わっている」とも思われないし
誰からも指摘されないし
そもそも自分のことが一番大事なので
他人の言動に執着している人が少ない。

ただインド初訪問した2005年と
現在2025年とを比較すると
インドの経済成長がすさまじく
またSNSの普及により
若者や女性の”容姿を重視する風潮”は
強くなったなという印象です。

もちろんこれはインドだけじゃなく
日本や欧米など他の国でも当てはまりますが

ボディメイク
ヘアケア
メイク
欧米ファッション
タトゥー(日本より普及している)

こういったことに
お金と時間をかけるインド人が多くなったようです。

インドの伝統美ではなく
欧米寄りのトレンドを追っている印象があります。

これにより
他の先進国のように
人目を気にする人が増えてくるのかも?
と考えています。

これは人によるのですが
インド人は自分の意見を主張する人が
日本人よりも圧倒的に多いです。

こうしたい
これはいやだ
これがほしい

インドでは
「意見を言うと人に迷惑をかける」という概念が
あまりないように感じます。
(いい・悪いはおいといて)

これは人口過多の中国も同じですが
・意見を言わないと埋もれてしまう
・自分の居場所がなくなる
・主張しないとほしいものが得られない
という環境からくるものかと思います。

例えばですが
鉄道の駅でチケットを購入するときも
(今はオンライン購入できるので少なくなりましたが)
以前は購入窓口にたくさんの人が群がっていました。

人が多すぎて
順番に並んで待つということをしていると
いつまでたってもチケットを購入できるチャンスはきません。

だから自分から窓口に近づいて
自分のほしいチケットをカウンターにいる人に
伝えるという一連の流れに必死でした。

「自分がほしいものを伝える」
「伝わるまで伝え続ける」というのは
ある種の習慣だなと感じています。

その習慣がないと
この環境で生きていけない。

そういったインド人の中で生活をしていると
必然的に外国人である私も
自分がほしいものを主張せずにはいられません。

主張してはじめてほしいものが手に入る。

そんな環境を経験したからこそ
自分の気持ちや意見を伝える習慣が
徐々に習慣化されていきました。

△自分のほしいものを伝える=相手に迷惑がかかる
ではなく
〇自分のほしいものを伝える=自分の存在をアピールする
がインドではしっくりきます。

ということで
”人目を気にしない”という観点から
インドについて書いてみました。

「インドに行くと価値観がぶっ壊れる」
と言われるのは、やはり現地で住んでみて
はじめて実感できることです。

・今の自分の殻を破りたい
・人目を気にせず生きていきたい
・価値観をぶっ壊されたい
と感じている人、インドめっちゃおススメですよ^^

私が住んでいるところは
南インドで、人も穏やか、町も比較的清潔なので
住みやすいです。

だから初インドの人は南インドがおススメ。

もし南インドに来る機会があれば
ご連絡くださいね^^

それでは!






【お試しカウンセリング】
まずはお試しでカウンセリングをうけたいという方は、上記のバナーもしくは下記リンクからお申込みください。(お申込みページにある公式LINEからもご予約可です)

↓ ↓
お試しカウンセリングに申し込む

【夢実現コーチング講座】
あなたの本当の情熱ややりたいことを見つけて、ワクワク自己実現していくための個別コーチング講座も開催しています。まずは無料の個別相談であなたの現状を聞かせてください^^

↓ ↓
コーチング講座の無料個別相談はこちら

【期間限定プレゼント】

公式LINEでは、HSP・精神性発汗など不安症を克服するためのお役立ち情報、および不定期でキャンペーンを配信しています^^お試しカウンセリングやお問い合わせもLINEからできます。

\期間限定・LINE登録で3大特典あり/
①社交不安克服ワークシート(ワークシートの説明動画つき)
➁「人目が気になる」から脱却して軽やかに自分らしく日々を楽しむ方法
→Kindle出版した本の原稿(約8,000文字)をプレゼント
③不安症、HSP気質の私のままで自分が主役の人生になる!完全攻略3ステップ
→自分を知る具体的な3つのワークもついています♪

※下記のお友達追加ボタンをクリックか、こちらをクリックしてね^^

友だち追加

【無料メールマガジン】

完全無料のメルマガをお悩み別に2種類配信しています^^
少しでも興味があればお気軽に登録してね♪

①自分の口ぐせを知って自己肯定感をあげるメルマガ
↓ ↓
無料メールマガジンの詳細を見てみる

➁精神性発汗の悩みを克服するメルマガ
↓ ↓
無料メールマガジンの詳細を見てみる

【YouTube動画】

HSP・精神性発汗など不安症でお悩みの方へむけて、生きづらさ解消のヒントをお届けしています^^チャンネル登録大歓迎です!

↓ ↓
YouTube動画を見てみる