心理カウンセラーの伊志川さくらです。
私たちが対人関係で嫉妬やモヤモヤを感じたら
それは自分の中にある”思い込み”が原因かもしれません。
多くの人は嫉妬やモヤモヤを感じたとき
嫉妬やモヤモヤだけにフォーカスしがちです。
だけど
「どうしてそう感じてしまうのか?」までを
セットで考えてみると自分への理解が深まっていきます。
自分への理解が深まると
次に似たような状況や感情になったときに
自分で気づくことができるんですよね。
気づけると
「あ、また同じパターンにはまっているな」と
自分の状況を客観視できるようになるので
ネガティブ感情の強さがやわらぐ場合があります。
例えば
ある女性Aさんがいました。
Aさんには付き合っている彼氏がいました。
Aさんは、彼氏が仕事上で他の女性と
話をすることは問題ありませんでした。
だけど仕事上で
他の女性と”笑いながら雑談”をしているのを見たときに
その女性に強い嫉妬を感じていたようです。
普通の会話はいいのに
笑いながらの雑談には強い嫉妬を感じる。。
そこでAさんの嫉妬をひも解いていくと
「私は面白くない人間なんだ」
「私の会話はつまらないんだ」
というAさんの心の中で思い込みがありました。
だからこそ、
彼氏が他の女性を笑っているのを見ると
反射的にズキズキ心が痛んで
「私は面白くないんだ…」と
心の中で無意識に感じていたそうです。
この「私は面白くない人間だ」という思い込みは
Aさんが中学校のときに
同じクラスの友人から
「(Aさんの話は)面白くない」と
面と向かって言われたことがきっかけのようです。
そこから無意識に
他のグループで会話が盛り上がっていると
「私がいない方が会話が盛り上がるんだ…」と感じたり、
友人が自分から離れていきそうな素振りを感じると
「私は面白くないから友人が離れていくんだ…」と
感じたりするようになったそうです。
これが対人関係において
嫉妬やモヤモヤを感じてしまう原因になります。
(もちろん全てではないです)
もちろん、この思い込みは
自分の中で当たり前になっている場合が多いので
「自分は面白くない」って100%信じていたら
すぐには”これは思い込みなんだ”って気づけないこともあります。
だからこそ
まずはどんな状況で嫉妬やモヤモヤを感じているのか
自分で観察してみてください。
それが、どんな思い込みがあるのかを
気づくいい機会になります。
思い込みに気づくためのポイントとしては
自分に次のように問いかけをしてみてください。
「なにがあるから、モヤモヤするんだろう?」
もしくは
「どんな思い込みがあるから、モヤモヤするんだろう?」
嫉妬やモヤモヤを感じたときは
むしろ自己理解のチャンスです。
自分のモヤモヤの正体が判明した時は
「あ~だからそう感じるのか!」と
スッキリしますよ^^
よかったらぜひ今日から
試してみてくださいね😊
【追伸】
生きづらさを抱えるHSS型HSPさんにむけて
”1日たった5分で自分を好きになる”
自己肯定感を爆上げするメール講座も配信しています。
メール講座登録特典「HSS型HSPの自己理解マニュアル」も
プレゼント中です!
無料ですので
興味がある方はぜひ読んでみてください^^



