こんにちは。
心理カウンセラーの伊志川さくらです。
今回は
精神性発汗でお悩みの方にむけて
悩みの克服に、まずは自己受容が重要だよ。
というお話をしていきます。
精神性発汗で悩んでいるなら
まずやってほしいことが
”自己受容”なんです。
今回お伝えする
”自己受容”をする、しないで
汗をかく自分に対しての
捉え方が月とスッポンくらい変わるので
絶対に最後まで読んでみてくださいね^^
まず
自己受容というのは
そのままの自分を認めること。
そのままの自分ってどんな自分?
そのままの自分というのは
汗で悩んでいるあなたが
・普段とっている行動
・普段、自分が考えたり感じていること
・心でつぶやいていること
・汗をかく自分に対して思っていること
などです。
今回は
「精神性発汗で悩んでいる自分」
というフレームで考えてみてくださいね^^
例えば
・人と話すと緊張して汗をかいてしまう自分
・汗を見られたくないから
人と話すのを回避している自分
・汗をかいてしまって
「あ~なんで自分は緊張してしまうんだ…」と
自分を責めてしまっている自分
・緊張してうまく話せない自分
・人に弱みを見せられず
必死で弱さを隠そうとしている自分
・本当は自分に自信がないけど
冷静にふるまっている自分
人それぞれあると思います。
で、ここで大切なのは
そのままの自分を偽りなく
そのまま認識するってことです。
例えば
・普段とっている行動
・普段、自分が考えたり感じていること
・心でつぶやいていること
・汗をかく自分に対して思っていること
を”いい・悪い”のフィルターをかけずに
自分の外に一旦だしてみることです。
一人でやるときは
紙に書き出してみると可視化されて
一番わかりやすいですね^^
バーッと書き出した内容が
今のそのままの自分ですね。
もしよかったら
ここで時間をとって
紙に書き出してみてください^^
そしたら次に
書き出した”そのままの自分”を
眺めてみてください。
改めてそのままの自分を
客観的に眺めてみて
どうですかね?
何か思うこと
感じることはありますか。
例えば
・普段、自分はこんな風に感じてるんだな
・思ったよりも自分に厳しくしてるのかな
・他人からどう思われているか
すごく気になっているんだなぁ
など、普段の自分をさらに客観視して
気づくことがあるかもしれないので
この普段の自分を振り返ることもぜひ習慣にしてくださいね^^
で、話を戻します。
ここから”そのままの自分”を
認めていくワークをしていきますね^^
そのままの自分を認めると得られる効果は?
初めてするなら慣れていなくて
抵抗や違和感を感じるかもしれませんが
まずは形式ばってもいいので取り組んでみてください。
”そのままの自分”を認めていくには
先ほど書き出した内容を
ひとつづつ読み上げて、
最後に「~なんだね」「~てなっちゃうよね」をつけていきます。
ポイントは
そのままの自分を認める。
今の自分に寄り添う。ように、です。
例えば先ほどあげた例なら
・人と話すと緊張して汗をかいてしまうんだね。
・汗を見られたくないから
人と話すのを回避しちゃうんだね。
・汗をかいてしまって
「あ~なんで自分は緊張してしまうんだ…」と
自分を責めてしまうよね。
・緊張してうまく話せないよね。
・人に弱みを見せられず
必死で弱さを隠そうとしちゃうよね。
・本当は自分に自信がないって感じてるんだね。
こんな感じです。
実際にあなたも
声にだして言ってみてくださいね^^
で、こういった
そのままの自分を認めることを
続けていくと
どんな効果があるかというと
「今のままでもいいかも」
「汗をかいてもいいかも」
って感じられるようになってきます。
もちろん個人差があるので
誰でもすぐに、という訳ではないですが
何かしらの変化を感じてもらえます。
で、どうして
そのままの自分を認めることが
悩みの克服につながるか?なんですが
それは
自分の気持ちや存在を
否定している感覚がうすれてきて
逆にそのままの自分を肯定している感覚が
育っていくからです。
例えば
精神性発汗で悩む人は
汗をかくことや汗をかいている自分を
意識的に、無意識的にも否定しています。
汗をかく自分=恥ずかしい存在、ダメな自分
と捉えている限り
精神性発汗の悩みを克服するのは
難しいですよね。
逆に
汗をかく自分=汗をかく自分も、大切な自分の一部だ
って捉えていれば
悩みはかなり軽減されていきます。
なぜなら
そこに自己否定がないからです。
そのために
今自分が汗や汗をかく自分に対して
どんな捉え方をしているのか
客観的に知ること。
そして
今のありのままの自分を
「そうなんだね」「そう感じちゃうよね」って
自分に寄り添うよるに
少しづつ認めていくことが
めちゃくちゃ重要になってきます。
そのままの自分を認めるって
はじめは違和感があるかもしれません。
だけど
これも”慣れ”です。
慣れたら習慣になります。
自己受容を
習慣にしてしまえば
不安になっても感情がぐらついても
短期間で感情を立て直すことができます。
やがてそれが
精神性発汗の克服につながっていきます。
だから
まずはそのままの自分を認めることを
やってみてくださいね^^
【追伸】精神性発汗を克服したいあなたへ
私もあなたのように
過去に10年以上、精神性発汗で本当に深刻に悩んできました。
だけど今は”克服した”と言える境地にいて
やりたいことにエネルギーを全振りできる人生を謳歌しています。
こうした経験から
同じように汗で悩んでいる方に向けて
精神性発汗を克服したカウンセラーによる
無料のメール講座を配信しています!
メール講座では
精神性発汗の克服方法を
より詳しく体系立ててお伝えしているので
興味があればぜひ登録してください^^
また、Zoomオンラインにて、
お試しカウンセリングも行っています。
今すぐ悩みを話して解決していきたい!
という方はこちらからお申込みください。
不安や恐怖にエネルギーを使う時間をなくして
もっともっと人生楽しんでいきましょう!!^^